ブログ

オスグッド病(子供の疾患)

舞鶴のスポーツ整体プロの、総合整体療法室です。

今日は、子供のスポーツ障害に多いオスグッド病について簡単に書いてみようと思います。

まず、オスグッドとは何か?ということです。

簡単に言うと膝の下の成長軟骨と言われる軟骨が出てきて痛みを伴うスポーツ障害ということです。

では、なぜオスグッド病は起こるのか?

そこですよね。

子供の身体には、18歳ぐらいまで骨が成長するための成長軟骨と言われるものが全ての関節に存在します。

その中でもオスグッド病を引き起こす原因となるスネの骨、いわゆる脛骨と言われる成長軟骨(脛骨粗面)のところに太ももの前面の筋肉(大腿四頭筋)の腱がついています。

骨の成長とともにきんにくの成長がついてこなくなり成長軟骨付着部分の大腿四頭筋腱の牽引力により成長軟骨が引っ張られ痛みが出てきます。

特にスポーツをしている子供達で大腿四頭筋に柔軟性が無くなってきた場合に、非常に起こりやすくなってきます。

症状が酷くなるとオスグッドを通り越して裂離骨折となります。

この場合、非常に強い痛みと共に歩行困難になります。

大人になり軟骨が完全に骨化すれば起こる事はなくなります。

オスグッド病になった時の対応としては曲げ伸ばしした時に痛みを伴うため病院などでサポーターバンドなどを作ってもらったりして運動時に成長軟骨が出るのを防ぐというものが主流になってきます。

では、オスグッド病になる前となった後の対応はどうするのか?と言えば、運動前後のストレッチが非常に大事になってきます。

何処の部位のストレッチが必要なのでしょうか?

大腿四頭筋、ハムストリング筋、大臀筋の筋肉のストレッチを行うのが効果的です、

オスグッド病は一度発症してしまうと、元に戻す事はできません。

発症する前に定期的な身体の筋肉調整を実施して行く事が大事です。

総合整体療法室では、ケガの予防やストレッチ方法の指導、ケガの再発防止トレーニングなども承っています。

スポーツクラブなどで子供達がストレッチを嫌がって真面目にしてくれなくて困っているなどの相談などもお待ちしています。

また、ストレッチ方法がわからない⁇という相談も承っています。

子供達のパフォーマンスUPの為にも悩まれてる方は一度気軽にご相談下さい。


お客様へ

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

ホームページ上で施術の予約は基本的に2〜3日前にお願い致しますと書いてありますが、予約に空きがある場合は当日連絡いただいも施術可能の場合がありますので施術希望の場合は連絡してみて下さい。

なお、施術中の場合電話に出れない場合や予約状況により、ご希望に沿えない場合がございますのでご了承下さいますようお願い致します。


7月の予定

7月3日 店休日

7月5日〜7月11日 府外出張につき舞鶴不在

7月16日〜7月17日 京都選手権陸上競技大会トレーナー活動のため舞鶴不在

7月18日 店休日

7月22日 午後から営業

7月30日〜7月31日 全国インターハイトレーナー活動のため舞鶴不在

以上のような予定になっていますので皆さまよろしくお願い致します。


肉離れ

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

みなさん

肉離れって軽く考えていませんか?

肉離れは何故起こるのか?

考えた事はありますか?

肉離れは、いわゆる筋肉の柔軟性がなくなった時、瞬発力が加わった時に起こり易くなります。

それが重度になり肉離れが起こらない場合に腱断裂が起こります(-。-;

私の経験上、特に陸上競技に多いですね(・_・;

短距離の男子大学生が来られて左ハムストリング筋を肉離れ起こしから右ハムストリング筋に痛みがでると言う(-。-;

あぁ〜完全にバランス崩してるなぁ〜‼︎

筋肉調整してPNFを実施して痛みと張りは無くなりました。

この男子大学生には筋肉UPと筋肥大トレーニングメニューを組むとともにバランハストレーニングを組むことにしました。
みなさん肉離れを防ぐにはストレッチが大事ですよ。

ストレッチにもスタティック、バリスティック、ダイナミックとあります。
皆さんもストレッチについて知ってみませんか?


全国インターハイへ向けて(走り幅跳び)

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

全国インターハイに出場する。

女子走り幅跳びの選手が腰痛を訴えた来店してきました。

跳躍競技は基本的に衝撃がまともに身体にくるので筋力が必要になってきます。

彼女は筋力もありバネもある素晴らしい選手です。
しかし、腰痛がでる( ゚д゚)

ストレッチも補強運動もしっかりしてるのに腰痛が•••••••••••(-。-;

競技力がある分、筋肉疲労から腰椎3、4番に歪みが出て痛みが起こるようです。

全身の筋肉を調整して捻挫経験のある足関節もアライメント矯正して腰椎もアライメント矯正^_^

すると痛みが無くなり動けるようになりました。
やはり定期的な調整は必要ですね。
スポーツしている、してないに関わらず身体の定期的な調整は必要です。
このブログを読んでる皆さん好不調に関わらず定期的な身体の調整をして元気な身体を手に入れてみませんか?


亜脱臼(槍投げ)

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

私がいつもトレーナー活動でお世話になっている京都共栄学園高校陸上競技部の槍投げ選手が肩が痛いということで来店してきてくれました。

症状は、槍を投擲したときに上か腕を振らないといけないのに、横から腕を振って投擲してしまい肩が痛くなったそうです(-。-;

ようは、肩を外転外旋した時の痛みが酷く肩がグラつくとのことです。

この選手は、中学時代に野球で投手

初めて肩の状態を見たときに股関節が使えてなく腕投げで更にカーブを多投していたので、肩はルーズショルダー、肘は橈骨輪状靭帯が緩くなり腕橈関節がグラグラの状態でした( ゚д゚)

その状態だったので槍投げのフォームはしっかり意識して投擲するように行ってきました。

私がトレーナーでいる時は、肩と肘が安定するようにテーピングして競技に臨んでもらってましたが、今回は記録会でやってしまったそうです(T_T)

と!いうことで調整は右腕の筋肉、大胸筋、僧帽筋、広背筋、棘下筋、前鋸筋の調整をして鎖骨と肩関節のアライメント矯正してPNFを実施。

肩と肘の緩みはあるが、肩を動かした時の痛みと外転外旋時の痛みと違和感はなくなりました。

この選手には今後、インナーマッスルトレーニングん中心としたトレーニングメニューを実施してもらい肩と肘と腕頭関節の安定感を出すようにしていこうと考えてます。
皆さん野球や投擲競技は、きちんと指導して競技させないとブログで書いたような症状が出てきて子供達が辛い思いをします。
そのようにならないためにも子供達が痛みを訴えた時はホームページから気軽に相談して下さい。

もちろん大人の方の運動時の痛みや肩凝り、腰痛、ギックリ腰などにも対応しています。

些細なことでもかまいません気になることがあれば連絡下さい。

皆さまからの、ご連絡お待ちしていますm(_ _)m


ホームページから

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

今日は、ホームページを見ていただいた中学一年生の男の子が来店して下さいました。

スポーツはテニスとロードバイクでテニスしてる時やロードバイクで走ってる時に右アキレス腱がたまに痛くなるというものでした。

右足関節は過去に軽い捻挫をしたということで右のアキレス腱が左のアキレス腱に比べて少し歪みが見られ、片足立ちをしてもらちったら右脚を上げた時は体幹が左に動く代償行為がみられ、左脚を上げたら可動域が狭い状態‼︎

重症ではないにしろ、このままだといづれはアキレス腱断裂の恐れがあるため、腰部〜大臀筋〜ハムストリング筋〜下腿部の筋肉調整をして両足関節の矯正をおこないました。

腰痛もあるということなので頸部から背部の筋肉調整も行い骨盤と腰椎の矯正と股関節の位置も矯正したら、先に書いた症状はなくなり動きやすくなりました。

その後、ストレッチのコツと意識の仕方をアドバイスして帰っていただきました。

やはり、学校でのストレッチ指導が圧倒的に
出来てない事を実感しました。

これでは、運動で頑張ってる子供達が辛いですよね。

私は、運動前と後のストレッチは非常に大事と考えてます。

これを読まれた方で、ストレッチってどうするの?と思ったかたはホームページから気軽に連絡下さいね。

お待ちしています。

それでは次に続きます^_^


両膝内側部の痛み(バレーボール、水泳)

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

今日は、夕方から両膝内側部の痛みで小学生の女の子が来店。

前回来ていただいた時は、バレーボールのアタック練習で着地すると右膝に痛みがあるということでした。

その時は、腰部から下肢にかけて筋肉調整を実施し右肩も痛いということで頸椎、肩甲骨、腕を調整して更にストレッチ指導して痛み、違和感なく帰っていただきました。

しかし、今回は水泳の授業で平泳ぎをしてから両膝内側部の痛みが出たといいます。

はて?

平泳ぎで両膝がねぇ〜〜⁇

謎だぁ〜〜( ゚д゚)

よし‼︎下肢の各関節の可動域を確認‼︎

股関節と膝関節に詰まるような違和感が・・・・

本人いわく曲げ伸ばしした時の痛みと違和感はないらしい。

その次に筋肉を確認してみる。

( ̄◇ ̄;)

大腿四頭筋、ハムストリング筋、ふくらはぎ、スネの筋肉が疲労により柔軟性が低下している。

そして右足関節の歪み‼︎

第3、第4腰椎の歪み‼︎

両膝関節の歪みもみとめられました。

原因判明したところで全身の筋肉調整を実施し、足関節の矯正、続いて膝関節の矯正、股関節の矯正腰椎の矯正を実施。

調整終了後、歩いてもらい、その後トランポリンでジャンプしてもらう^_^

痛み違和感ともになしヾ(@⌒ー⌒@)ノ

そして前回指導したストレッチをやってもらう。

1か月で、かなり柔軟性が向上‼︎

これでOKということで、ジャンプの着地に必要な緩衝材となる大臀筋と大腿四頭筋、ハムストリング筋を鍛えるスクワットを指導‼︎

ジャンプ競技におけるリスクを説明し、何故スクワットトレーニングが必要なのかを理解してもらいました。

中学に入ってもバレーボール部に入部するかもしれないので今から基礎筋力を鍛えることにしました。

本人も、そこを理解してくれたので頑張ってくれると思います。

応用よりもまず基本‼︎

それを大事に頑張って欲しいです^_^


胸鎖関節(ソフトボール)



舞鶴のスポーツ整体のプロ、総合整体療法室です。

今日、来店してこられた方はソフトボールのバッティングした時に胸鎖関節を痛めて右腕を動かすと痛みがある、お客様でした。

試合当日、少し寝違えの状態でバッティング時にフルスイングした後、痛みが出てきたようです。

お客様が言うには、右の鎖骨(胸鎖関節)が浮いていりと言うので触診してみると確かに浮いている。

野球、ソフトボールの選手を見てきましたが胸鎖関節のアライメントのズレと痛みを訴えた方は初めてで最初は頭を悩ます⁇⁇

柔道や空手なら胸鎖関節傷めるのはわかるのだが・・・・

しかし、ヒントは寝違えにあった‼︎

頸椎が動きにくい分、腕の力で打球をとばしたんだなと‼︎

そしてバットを持つ分レバーアームが長くなり遠心力も大きくなる‼︎

そこだ‼︎

ということで右腕と僧帽筋と広背筋と頸椎周囲の筋肉調整を実施‼︎

それから

頸椎の6番と7番、胸椎の3番と4番に歪みが認められたため脊椎の調整を実施し最後に右鎖骨を矯正して終了しました。



施術後は、痛みと違和感が無くなりシャツもスムーズに着れるようになり喜んで帰っていただきました。

みなさん寝違えはただの寝違えと思わず、しっかりと調整して治すことが大事です(・_・;

たがが寝違え、されど寝違え‼︎

リスクを負った状態のスポーツがどれほど危険か認識してくださいね。

そういった場合は気軽にご連絡下さい。

些細な事でも相談にのります^_^
皆様からのメールや電話お待ちしています。


骨格の歪みはどこから?

舞鶴のスポーツ整体のプロ、総合整体療法室です。

骨を動かすのは筋肉です。

筋肉の歪みが出てくると骨格に歪みが生じてきます(・_・;

筋肉を整えて骨格の歪みを治しませんか?


▲TOPへ