ブログ

明日は陸上競技トレーナー

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

4月に入りいよいよ陸上競技のシーズンがやってきました。

明日は福知山クラブ対抗陸上競技大会‼️

競技に参加する京都共栄学園高等学校陸上競技部に帯同してトレーナー活動してきます。

シーズンが始まる前に何度か学校に行かせて頂き陸上競技部の先生が気になる選手に対して筋肉の調整や関節の調整など実施してきました。

走る事に痛みをかかえたり、ジャンプ時に痛みを訴える選手がいましたが、今は調整により不安や痛みはほとんどなくなりました。

今のところ試合に向けた不安は少なくなったと言っていいと思います。

明日の試合は今シーズン一発目の大会なのでテーピングなどで関節の安定化を図り、筋肉調整により動けるようにして選手に頑張って欲しいと思います。

とにかくこれから先の競技を考えた時に怪我だけはしないように、しっかりケアして行こうと思います。

明日は晴れで気温も高くなりそうなので熱中症にも注意しながらトレーナー活動を頑張ってきます。


5月から野球トレーナー

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

タイトルの通り平成30年5月から京都共栄学園高等学校野球部のトレーナーとして月3回〜4回トレーナー活動で行かせていただくことになりました。

どのスポーツも言える事ですが、一番の問題はやはりスポーツ障害による痛みです。

痛みがあると本来の身体の使い方ができなかったりフォームを崩してパフォーマンスの低下を招いたりしてスランプにおちいってしまいます。

特に今は高校野球の春季大会の真っ最中‼️

京都共栄学園高等学校野球部は二次戦に進み5月3日に北嵯峨高等学校野球部と対戦します。

北嵯峨高等学校に勝利しないと夏の甲子園予選のシードを勝ち取ることができません。

私は5月2日に野球部に行き前回の試合で気になった選手の身体の調整を行おうと考えています。

とにかく任されたからにはチームが勝てるように選手の調整をして行くこととパフォーマンスを上げて行けるように最善を尽くしていきます。

今年は陸上競技、高校野球、バスケットボールと忙しくなります‼️

自分の体調を崩さないように頑張っていきます💪


3月の店休日

舞鶴のスポーツ整体プロ総合整体療法室です。

3月の店休日を投稿します。

3月3日 店休日

3月5日 午前受診のため午後から営業

3月7日〜3月13日 広島出張

3月15日 店休日

3月17日 午前休診、午後から営業

3月20日 午後4時から東舞鶴高校女子バスケットボール部トレーナー活動

3月21日 店休日

3月25日 店休日

以上の予定になっています。

よろしくお願いいたします。


京都共栄学園高等学校野球部トレーナー活動

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

2月17日土曜日の午後から京都共栄学園高等学校野球部へトレーナー活動に行ってきました。

今回は腰椎分離症と腰椎すべり症の選手と腰椎分離症予備軍とでも言える選手5人を集中的に指導してきました。

野球だけでなくどのスポーツにも言えることですが、腰、お尻、太もも裏(ハムストリング筋)の柔軟性が低下してくると骨に影響が出てきます。

いわゆる疲労骨折というものです。

筋肉に柔軟性がなくってくると腱に負荷がかかってきて最終的には骨が剥がれてしまいます。

特に重症な症状なのが腰椎分離症です。

分離症が起こり腹筋に力がなくなってくるとすべり症になってきます。

すべり症は椎体と椎弓が骨折によって離れ、椎体が腹部方向にすべり出すことを言います。

すべり症になると神経圧迫がおきてきて下半身の痺れや麻痺、筋力低下などをおこしてきます。

このような症状を持つ選手や予備軍の選手に対して骨盤周りのインナーマッスルストレッチ、腰部のストレッチを実施した後にバランスボールとメディシンボールを使用したトレーニング指導で体幹、腹筋のトーニングを実施しました。

腰椎分離症と腰椎すべり症を併発している選手に対しては骨盤周りのストレッチが自重トレーニング、ゴムチューブを使用した腹筋運動をしてもらいました。

私の経験上、腰痛を起こすのは腰の筋肉というより骨盤周りのインナーマッスルが硬くなり、次にハムストリング筋、臀部(お尻)が硬くなると腰痛がでできます。

案の定分離すべり症の選手を除いた4名は骨盤のインナーマッスルが以上に硬かったです。

とにかく二週間しっかり指導したメニューを実施するように周知徹底してきました。

3月から練習試合さらには春季大会もはじまってきます。

万全のチーム状態で試合に臨んでもらうためにも復帰を目指して頑張って欲しいとおもいます。

夏の甲子園100回大会に向けて猪突猛進あるのみ‼︎

私も全身全霊をもって選手の復帰に向けて最善を尽くしていきます。


小学生時期の筋トレについて

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

今回はタイトルにあるように小学生時期の筋トレについて投稿してみようと思います。

皆さん小学生ぐらいからスポーツを始めると競技力の差や力の差に悩み、筋トレを一生懸命させている事はありませんか?

誰でも自分の子供には強くなって欲しいという思いから小学生に腕立て100回や腹筋100回をさせてしまう方も大変多いのが現実です。

小学生の時期は筋トレを多くさせるよりも神経反射を高める方に重点を置いた方がいいのです。

運動神経が良い悪いは小学生の時期に決まってしまいます。

運動神経が良いという事は、体の使い方が非常に上手いということなんです。

この時期に正しい身体の使い方を理解しておかないと怪我をしたり身体を痛めてしまったりと色々な問題が起きてきます。

では、小学生に対する筋トレの回数やセット数はどうなの?となりますよね。

私は小学生低学年には集中力などを考慮して10回1セットを週6日、小学生中学年には15〜20回1セットを週6日、小学生高学年には30回1セット週5日実施せてもらうようにしてもらってます。

腕立てや腹筋は正しいフォームで実施すると、それはもうきついとしか言いようがありません。

私が月一でみさせていただいてる小学2年生のチアダンス選手は1日10回のトレーニングをフォームを正しくさせる事によって格段にパフォーマンスが上がっていますし、本人も10回真剣にすれば良い良いだけだけだから頑張れる‼︎といってやってくれています。

筋トレは回数よりも正しいフォームで実施そることが大切です。

我が家の長男も中学年の部活から筋トレを正しいフォームで30回させる事により腹筋バッキバッキの身体になっています。

30回は余裕でできるようになったので次からは50回目指して頑張ってもらおうと思っています。

これを読まれた皆さん、筋トレは量より質です。

正しいフォームと正しい意識で筋トレする事に意味があります。

闇雲に回数だけさせて満足しているのは保護者と意識することを理解していない子供達なんです。

小学生の頃は身体の使い方や筋肉を使う順番を憶えてもらう!

これに限ります!

総合整体療法室ではトレーニング時の正しいフォームや意識の仕方なども指導しています。

子供のトレーニングでお悩みの方は是非ご相談ください。

皆様からの連絡お待ちしております。


2月の店休日

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

2月の店休日をお知らせいたします。

2月3日 店休日

2月4日 店休日

2月7日〜2月15日 広島出張

2月19日 午後から東舞鶴高校女子バスケットボール部トレーナー活動

2月24日 高校部活動トレーナー活動


風邪

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

医者の不養生とでも言いましょうか?いや医師ではないから、トレーナーの不養生ですね💦

不覚にも風邪をひいてしまいました💦

我が家の末っ子がインフルエンザではなかったですが風邪をひいていて私も手洗いの励行、早めの就寝を励行してましたが月曜日に調子に乗って夜遅くまでテレビ見てました😭

そしたら火曜日の朝に喉が痛すぎて目が覚め覚めてしまい、鼻水も少し出る始末💦

あわ寝てる時に喉乾燥したなーって思いのど飴舐めまくっていると夕方あたりから鼻水ドバドバ、咳も出る事態に‼️

発熱はなく身体の痛みもないのでただの風邪だと思います。

しかし身体の調子がいいからといって夜ふかしするとロクな事になりません😭

やはり病気を防ぐためにも早寝早起き、手洗いの励行、栄養補給が大事ですね。

皆さんも元気だからと過信せずいつ自分に病気が降りかかるかもしれないと心に留めおきながら生活していって下さいね。


2月から

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

タイトルの「2月から」の意味ですが、出張整体をさせていただこうと考えてます。

総合整体療法室はスポーツ選手専門の整体だと思われてる方も多いと思いますが一般の整体施術もさせていただいてます。

コリから来る痛みやギックリ腰など色々な痛みにも対応させていただいてます。

当治療室まで遠くて来れない方や交通の便が悪く来院できない方などに向けた出張整体をさせていただきます。

なお出張整体は事前の予約制とさせていただきます。

各学校のトレーナー活動や試合帯同などで舞鶴を不在にしている事もあるため事前の予約制にしていますのでご理解の程お願いいたします。

出張で身体の調整をお願いしようかなと思われた方はお気軽にご相談下さい。

店舗の予約状況によりご希望に添えない場合もございますのでご了承願います。


働き方改革による部活動時間短縮に考えること

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

最近、教師の働き方改革として国が学校の部活動の時間を2時間以内、週2日休みにするようにしようと提案しています。

これについては賛否両論あるのは当たり前で、私個人としては大変良いことではないかと思います。

私もトレーナーとして顧問の先生方と一緒に現場へいきますが、それはもう大変の一言です。

選手への気遣いや審判、宿泊手続き、選手の送迎、練習メニュー作成など自分の仕事の他にやるべき仕事が山のようにあり休む暇がないのが現状です。

また試合、合宿、各連盟の役員などがあれば更に休みは無くなって来ます。

選手も週に一度は休まないと疲労は抜けないし精神的に休まることもありません。

じゃあそんなことをすると弱くなるのではないかと仰る方もおられると思います。

サッカー日本代表本田圭佑選手の伯父の本田多聞さんがデレビのインタビューでこう言ってました。

「2時間の練習で強くなる奴はなるけど、強くならない奴はならない!それは何故か?」

「指導者が勉強していなくて指導者の知識が足りないから選手をきちんと指導できず選手が強くならないんだ‼︎」

「練習内容の問題で選手をきちっと指導して、しっかりした内容のものであれば練習時間は短くても選手は必ず強くなる」と言ってました。

流石、元レスリング日本代表でメダリストです。

やはり子供を指導するにあたり大事なことは指導者の知識向上が大事だという事がよくわかります。

自分の指導は間違いないとか自分の言う通り練習してれば勝てるようになると言うのは指導者の奢りにほかなりません‼︎

選手個々の性格や特性を見極めて指導していくことも大切だと思います。

私はトレーナーとして質問されたことに対して分からないことがあれば必ず調べて選手を指導するよう心掛けています。

聞かれたこと分からないことは本で調べ、テレビを見て競技について調べるなどします。

そこまで徹底していかないと指導はできないのが現実です。

こうやってこういってこうやったらできるやろ‼︎は指導ではないと私は思います。

何故できないのか?どうやったらできるのか?を細かく教えてあげるのが指導であり、また自分はできないと思ってる選手を指導してできるようにしてあげることこそ指導です。

できる子供や上手い子供や強い子供を上手にしたり強くしたりするのは誰でもできます。

ですから私は自分に3つの言葉を言い聞かせています。

1.選手を強くするも弱くするも指導者次第‼︎

2.選手が競技を続けるのも辞めるのも指導者次第‼︎

3.選手が競技を好きになるも嫌いになるも指導者次第‼︎

この3つの言葉は私が大事にしている座右の銘みたいな言葉です。

中でも一番大事なことは自分が選んだ競技を好きになってもらうこと!

ここが一番の核になっています。

だから私はこの3つの言葉をしっかりと胸にとどめ今後もトレーナー活動を頑張っていきたいと思います。

今後日本の部活動は大変革期を迎えていくと私は思います。

学校と外部のものがしっかり連携をとり部活指導にあたり先生の負担を減らしていくのも大事だと思います。

そしてボランティアであれ学校指定であれ、しっかりとした知識と専門的な講習や勉強した方々を外部指導者として採用していくことも、これからの日本には必要になってくるとおもいます。

根性や気合いは大事です。

しかし、根性や気合いを一番に指導する指導者が多いのも現実‼︎

根性、気合いの前にしっかりとした体の構造を指導して効率のいいパフォーマンスアップを目指す部活動になっていくこと願いつつ今回の投稿を終わります。

では✋


東舞鶴高等学校女子バスケットボール部トレーナー活動

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

1月16日に東舞鶴高等学校女子バスケットボール部へトレーナー活動に行ってきました。

今回のテーマは関節の柔軟性を高めながら筋力を向上させていくバスケットボールのためのダイナミックストレッチの指導を中心に体幹軸を強化するためのスクワット、タオルを使用した握力強化、競技中の当たりに強くなるため格闘技用のスクワットを実施しました。

バスケットボールは球技の中でもハンドボールと並んで激しいスポーツです。

練習中、試合中に非常に怪我が起こりやすく、怪我をした場合長期にわたり復帰に向けてのトレーニングが必要になってきます。

10の怪我を5に軽減させることが大事になりますし、早期に復帰させる為にもトレー二ングは必要になります。

もちろん競技におけるパフォーマンスアップも兼ねてます。

昨年の春から比べると格段に体幹は強くなってますが、強豪校から比べると天と地程の差があります。

しかし、ここで諦めると次には繋がりません‼︎

3ヶ月後のインターハイ予選に向けて兎に角強化‼︎

歯を食いしばり頑張った事は必ず結果がでます‼︎

そこを選手にも話をして頑張ってもらってます。

更には前回の投稿でも書きましたが個々の生活を見直してもらうためにチェックシートも作成して1ヶ月チェックしてもらうようにしました。

これにより今一度自分の生活を見直してもらい部活に勉強に役立ててもらいます。

私自身は高校の頃、私生活を振り返ってみると最悪です‼︎

私自身の経験もあるので指導する選手に私生活が乱れるとどのような影響があるかを話して部活と勉強に励んでもらいます。

これから自分達が東舞鶴高等学校女子バスケットボール部の伝統を築いていき後輩たちに伝えいく気持ちを大切にして強くなってほしいと思います。

インターハイ予選まであと3ヶ月‼︎

勝って笑えるように日々邁進せよ‼︎


▲TOPへ