舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。
昨日は2週間に一回野球トレーニングに来ている野球少年のトレーニングの日でした。
この少年は野球を始めて一年経ってない少年で、お父さんが専門知識を持っている私に息子さんを指導して欲しいと言う事で通っていただいてます。
トレーニングは基本的に投球腕トレーニング、バランスボール、ストレッチを中心におこなっています。
野球を始めた時だからこそ基本を身につけてもらい怪我、故障をしない身体作りをしてもらってます。
特に投球時のフォームは、しっかりと身につけてもらうため肩、肘の使い方を徹底的に指導しています。
で、タイトルの形にこだわるなはバッティングの事で、この野球少年はバッティング時にバットのヘッドが頭の後ろに入る癖がありました。
そこで私は、この癖を修正するためゴルフで言うところのドロー〜フェース軌道のバッティングやフェース〜ドロー軌道のバッテイングをしてもらったりしてましが私の中でどうにも納得がいかない部分がありました。
そんな時、あるプロ野球キャンプをテレビで見ていたら7年バッティングで伸び悩んでいる選手が昨年からバッティングフォーム改善を行い結果が出ている話題をしていました。
野球少年と話題になっていた選手の共通点は、スイング時にパワーがある、パワーがある分バッティング時にバットヘッドか頭の後ろに入る点でした。
バッティング時にバットヘッドが頭の後ろに入るとボールインパクトの瞬間下半身の動きに対して上半身のタイミングが半歩遅れるため鋭い当たりをしてもファールになったり、引っ掛けて内野ゴロになったり、凡フライになる確率が格段に高くなります。
ここが改善されてくるとインコースの詰まりそうな球でも身体の回転を上手に使いヒットにする事ができます。
そこで7年バッティングで伸び悩んでいるプロ野球選手が行なったフォーム改善は、初めの構えからバットヘッドを頭の後ろに置いておくことでした。
この改善をした事によりバッティング時にバットヘッドが頭の後ろに入らなくなり苦手だった内角の球を綺麗に外野に運べるようになってました。
そこで私は既存の考え方にこだわらず、その選手の短所と言われている癖を長所にすればいいんだと考え直し昨日、野球少年に構えからバットヘッドを頭の後ろに置くように指導しました。
構えを変えたことによりバットがスムーズに出るようになり、下半身と上半身が連動して動くようになり気になっていた膝、腰の負担が格段になくなりました。
本人も素振りが楽になり楽にバットが振れるようになったと言ってました(笑)
昨日の事で思ったのは指導する側は、これが当たり前だ‼️これが世の中の考えだから‼️という考えで指導するのではなく人それぞれの個性を活かす指導、短所を長所に帰る指導を考えていかなくてはいけないなと考えさせられました。
子供の野球の事でお悩みの方は是非、総合整体療法室にご相談下さい。
野球以外のスポーツのご相談も承っています。
皆様からのご相談、ご連絡お待ちしていますm(_ _)m
2017年2月の一覧
陸上競技トレーナー活動
舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。
一昨日はは節分の日でしたね。
そんな節分の日に京都共栄学園高等学校陸上競技部にトレーナー活動の為行ってきました。
一昨日の練習は、いつも通りアップから始まりウェイトトレーニングをメインに実施されました。
ウェイトトレーニングの指導では、単に重い物を持ち上げるという意識が多い選手達に何処に意識を持って行うという指導をして選手個々が理解した上で実施してもらいました。
必要な筋肉を意識する事により関節もしっかり使えるようになり、鍛えたい筋肉に適切な負荷がかかるようになり非常に効果のあるウェイトトレーニングを実施する事ができました。
この1ヶ月間で私が選手達に言ってきた意識を持ってトレーニングに臨め‼︎を選手がしっかり守ってくれている事により、選手みんなの身体が変わってきてパフォーマンスも確実に上がってきています。
これを3月まで継続さてもらい怪我をしない身体、疲労に負けない身体を作り上げて欲しいと思います。
そしてシーズンが始まったら選手みんなが自己ベスト更新、全国インターハイ出場を勝ち取ってもらいたいです。
今は一番苦しい時だと思います。
苦しい時程笑顔で楽しく練習をして、ここぞという時に勝負をかけて勝利を手にする精神力を身につけて欲しいと思います。
あと2ヶ月‼︎
もう2ヶ月‼︎
諦めず努力すれば光は必ず見えてきます‼︎
頑張れ京都共栄学園高等学校陸上競技部‼︎
2月の店休日及び予定
2月3日 午後から京都共栄学園高等学校陸上競技部トレーナー活動(午前は営業)
2月6日 午後5時までの営業
2月10日〜2月16日 広島出張
2月17日 店休日
2月16日 店休日
バスケットボールにおけるリスク
舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。
今日は、バスケットボールにおけるリスクについて投稿して見たいと思います。
バスケットボールは常に膝を曲げ低重心で行う競技です。
その為に足首の捻挫や膝関節の損傷を招きやすくなります。
足首の捻挫を起こすと常に痛みに悩まされ、更には身体のバランスまで崩し競技におけるパフォーマンスの低下まで招いてきます。
そうなってくると本来使わなければいけない筋肉が使えなくなり関節も適切な使い方ができなくなったり、膝に水も溜まりやすくなってきて頻繁に病院に通い水を抜くことになります。
そうならない為には筋肉を調整し関節を整え神経バランスも整える必要があります。
特に膝は曲げた状態では非常に不安定な場所であり不安定な膝を支えるのは太ももの筋肉であり膝関節がズレると太ももの筋肉が使いにくくなります。
筋肉が使いにくくなるということは関節が正しく使えない為、怪我を繰り返す事が多くなり痛みにより試合に出る事ができない、試合で結果が出せないことに繋がりますT_T
そうならない為にも身体に違和感、痛み、パフォーマンスが出ないなどの不調を感じたら総合整体療法室にご相談下さい。
神経、筋肉、関節を調整して痛みを無くし競技におけるパフォーマンスを上げていって見ませんか?
バスケットボールで膝や足首の痛みにお悩みの選手や子供さんがおられましたらお気軽にご相談下さい。
皆さまから連絡お待ちしていますm(_ _)m