2016年6月の一覧

高校野球

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

5月にスランプで私の元にやってきた選手がベンチ入りして調整の為火曜日に来店してくれました。

今から、あちこち修正しても仕方ないのでバランスボールで体幹を整えるトレーニングをしてもらってました。

1か月で見事に体幹が整い軸がしっかりできました。

投球時のインステップも修正さろボールにスピードと勢いが戻り、バッティングも水平にバットがでるようになり本人いわく打球に勢いが出できて満足のいく形になってきたそうです。

その日はファール打ちの仕方を教えてあげました。

そしたら本人も、こんな簡単な感じで打てるんですか?と言うかんじでした。

あとは、背番号に関わらずチームの為に自分の役割をしっかり果たして後悔のない高校野球をして欲しいです。
それに携われる仕事をしてることに感謝です^_^

スポーツや身体の事でお悩みの方はホームページから気軽に相談して下さいね。
お待ちしていますm(_ _)m


オスグッド病の補足

昨日のオスグッド病についてのブログで書き忘れた事がありましたので補足として書き足してます。

オスグッド病のブログを読まれた方は是非、オスグッド病の補足をお読み下さいm(_ _)m


昨日のオスグッド病の補足

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

昨日のブログで不覚にも書く事を忘れてました。

オスグッド病で痛みがある場合は、患部をアイシングするのも効果ありますから運動後に痛みが酷い場合にはアイシング患部をアイシングしてからストレッチをしてあげて下さい。

以上で補足終わります。


舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

今日、来ていただいた。

高校野球児のお客様の声を掲載いたします。


オスグッド病(子供の疾患)

舞鶴のスポーツ整体プロの、総合整体療法室です。

今日は、子供のスポーツ障害に多いオスグッド病について簡単に書いてみようと思います。

まず、オスグッドとは何か?ということです。

簡単に言うと膝の下の成長軟骨と言われる軟骨が出てきて痛みを伴うスポーツ障害ということです。

では、なぜオスグッド病は起こるのか?

そこですよね。

子供の身体には、18歳ぐらいまで骨が成長するための成長軟骨と言われるものが全ての関節に存在します。

その中でもオスグッド病を引き起こす原因となるスネの骨、いわゆる脛骨と言われる成長軟骨(脛骨粗面)のところに太ももの前面の筋肉(大腿四頭筋)の腱がついています。

骨の成長とともにきんにくの成長がついてこなくなり成長軟骨付着部分の大腿四頭筋腱の牽引力により成長軟骨が引っ張られ痛みが出てきます。

特にスポーツをしている子供達で大腿四頭筋に柔軟性が無くなってきた場合に、非常に起こりやすくなってきます。

症状が酷くなるとオスグッドを通り越して裂離骨折となります。

この場合、非常に強い痛みと共に歩行困難になります。

大人になり軟骨が完全に骨化すれば起こる事はなくなります。

オスグッド病になった時の対応としては曲げ伸ばしした時に痛みを伴うため病院などでサポーターバンドなどを作ってもらったりして運動時に成長軟骨が出るのを防ぐというものが主流になってきます。

では、オスグッド病になる前となった後の対応はどうするのか?と言えば、運動前後のストレッチが非常に大事になってきます。

何処の部位のストレッチが必要なのでしょうか?

大腿四頭筋、ハムストリング筋、大臀筋の筋肉のストレッチを行うのが効果的です、

オスグッド病は一度発症してしまうと、元に戻す事はできません。

発症する前に定期的な身体の筋肉調整を実施して行く事が大事です。

総合整体療法室では、ケガの予防やストレッチ方法の指導、ケガの再発防止トレーニングなども承っています。

スポーツクラブなどで子供達がストレッチを嫌がって真面目にしてくれなくて困っているなどの相談などもお待ちしています。

また、ストレッチ方法がわからない⁇という相談も承っています。

子供達のパフォーマンスUPの為にも悩まれてる方は一度気軽にご相談下さい。


お客様へ

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

ホームページ上で施術の予約は基本的に2〜3日前にお願い致しますと書いてありますが、予約に空きがある場合は当日連絡いただいも施術可能の場合がありますので施術希望の場合は連絡してみて下さい。

なお、施術中の場合電話に出れない場合や予約状況により、ご希望に沿えない場合がございますのでご了承下さいますようお願い致します。


7月の予定

7月3日 店休日

7月5日〜7月11日 府外出張につき舞鶴不在

7月16日〜7月17日 京都選手権陸上競技大会トレーナー活動のため舞鶴不在

7月18日 店休日

7月22日 午後から営業

7月30日〜7月31日 全国インターハイトレーナー活動のため舞鶴不在

以上のような予定になっていますので皆さまよろしくお願い致します。


肉離れ

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

みなさん

肉離れって軽く考えていませんか?

肉離れは何故起こるのか?

考えた事はありますか?

肉離れは、いわゆる筋肉の柔軟性がなくなった時、瞬発力が加わった時に起こり易くなります。

それが重度になり肉離れが起こらない場合に腱断裂が起こります(-。-;

私の経験上、特に陸上競技に多いですね(・_・;

短距離の男子大学生が来られて左ハムストリング筋を肉離れ起こしから右ハムストリング筋に痛みがでると言う(-。-;

あぁ〜完全にバランス崩してるなぁ〜‼︎

筋肉調整してPNFを実施して痛みと張りは無くなりました。

この男子大学生には筋肉UPと筋肥大トレーニングメニューを組むとともにバランハストレーニングを組むことにしました。
みなさん肉離れを防ぐにはストレッチが大事ですよ。

ストレッチにもスタティック、バリスティック、ダイナミックとあります。
皆さんもストレッチについて知ってみませんか?


全国インターハイへ向けて(走り幅跳び)

舞鶴のスポーツ整体プロ、総合整体療法室です。

全国インターハイに出場する。

女子走り幅跳びの選手が腰痛を訴えた来店してきました。

跳躍競技は基本的に衝撃がまともに身体にくるので筋力が必要になってきます。

彼女は筋力もありバネもある素晴らしい選手です。
しかし、腰痛がでる( ゚д゚)

ストレッチも補強運動もしっかりしてるのに腰痛が•••••••••••(-。-;

競技力がある分、筋肉疲労から腰椎3、4番に歪みが出て痛みが起こるようです。

全身の筋肉を調整して捻挫経験のある足関節もアライメント矯正して腰椎もアライメント矯正^_^

すると痛みが無くなり動けるようになりました。
やはり定期的な調整は必要ですね。
スポーツしている、してないに関わらず身体の定期的な調整は必要です。
このブログを読んでる皆さん好不調に関わらず定期的な身体の調整をして元気な身体を手に入れてみませんか?


1 / 3123

▲TOPへ