おっさんのつぶやき

夏の高校野球

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
昨日は夏の高校野球予選の試合が行われ私の店に来店していただき調整、トレーニングさせていただいていた選手が3年生最後の高校野球予選にピッチャーとして臨みました。
結果は残念ながら負けてしまったのですが、初戦が例年ベスト8、ベスト4に進出するチームが対戦相手でした。
本来であれば知ってる人が見るとコールド負けだろうな‼️と思うのでしょうが、1月から肩の痛みで来店されてトレーニングもさせていただいていましたので半年のトレーニング効果が出ていたのでしょう。
9回まで投げ切って終わることができました。
負けてはしまいましたが周りの予想に(コールドゲーム)反する結果だったと私は思っています。
本人にはお疲れ様でしたのメール送らせていただきました。
私はトレーニング指導する時には勝ち負けはもちろん大切なことなのですが、引退する選手や竸技をしている選手には(辞める時には)後悔しないことをしっかりと指導させていただいています。
自分もスポーツしていて今考えると「もっとできたんじゃないか?」「まだまだ頑張れたんじゃないかな?)と後悔ばかりでした。
引退する選手も辞める選手もやり切った〜‼️と思い後悔しないことを目指して話させていただいています。
私が思うのは「人を育てるのも言葉❗️人をダメにするのも言葉❗️」ということを大切にさせていただいています。
昨日の試合は大方の予想に反して9回まで投げ切って終わったので私は物凄く嬉しかったです。
その選手は次は大学進学ですので受験に向かってこの夏を乗り切って頑張ってほしいです。
 
総合療法室facebook
 
総合整体療法室HP
総合整体療法室メニュー・料金
Instagram
ake-yu-ko-ma-mi-20011215@ezweb.ne.jp
ツキハラ コウセイ
 


捻挫

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
今回の投稿は捻挫について投稿します。
捻挫‼️
皆さんは少し足を捻った程度と思われていないでしょうか?
捻挫は軽症、中程度、重症とあるんですね。
軽症痛みはあるけど腫れはなく、普通動ける程度(歩ける、わざ内反で痛い)
中程度腫れあり、普通の動きでも痛い(歩きにくい)
重症腫れ強、普通に動けない(歩けない、補助、サポートが必要
と分類されます。
捻挫をするとほとんどの方が痛みが無くなったり、腫れが無くなってくると治ったと思われるでしょうが、実は足首の距骨という骨の歪みを矯正しないとアキレス腱が歪んだ状態のままになってしまい。
そのまま運動していくとアキレス腱に無理な負荷がかかってしまいアキレス腱炎を発症して騙し騙し使っていくと遂に限界がきてしまいアキレス腱断裂ということになってしまうんですね。
断裂してしまったアキレス腱は手術すれば治るのですが、日常生活は約半年、スポーツに復帰して今までのパフォーマンスが出せるようになるまで約2〜3年かかってしまいます。(重症捻挫の場合)
軽症、中程度は復帰するまでには重症のような場合は考えられませんが、足首矯正せずにスポーツ続けていくと積み重なったものが限界迎えるとアキレス腱断裂になってしまいます。
その前に軽症、中程度は何故か原因不明な足首の痛みが出てきます。
それを無視して根性で竸技していくと確実と言っていいほどアキレス腱炎〜アキレス腱断裂を招いてしまいます。
ですから確実に痛みが出てきた時には筋肉調整をして足首の矯正してあげる事が大切なんですね。
ですからたかが捻挫とは思わない方がいいんです‼️
今捻挫で来店してるお客様は野球でランナーとしてベースに滑り込んだ時に足を思いっきり捻ってしまい立てなくなって病院に受診したら捻挫と診断され全治2ヶ月とは診断されたそうです。
そして今年の高校野球夏の予選に間に合わないと言う事で来店いただいているのですが、まず筋操作をしてから足首の矯正を行いました。
やはり重症と診断されていましたので距骨はずれていました。
そして足首周りの筋肉もガチガチに硬くなっていました。
施術後は歩きやすくなり痛みも軽減しましたが、野球やると痛みが若干あることとは足首の不安もあると言うことなのでフリープラン利用していただき3日間隔で来店して調整させていただいています。
捻挫して全治2ヶ月でしたが、何とか試合には出たいと言う事で私も来店していただいた時には筋操作、骨格矯正、PNF(徒手神経促通法)を実施させていただいてます。
近く行われる試合はフル出場はできないまでも、その後の試合にはフル出場できるように考えられる施術をさせていただいてます。
家でできるセルフメンテナンスも指導させていただいてます。
皆様も捻挫でお悩みの方や捻挫後に痛みと腫れはなくなったけどパフォーマンスが出ない、動いた時の痛みでお悩みの方は一度総合整体療法室にご相談ください。
たかが捻挫されど捻挫‼️
捻挫を軽視せず先々でいろんなリスク背負ってますよと言うことを忘れずに明日首矯正してスポーツを楽しみませんか?
総合療法室facebook
 
総合整体療法室HP
総合整体療法室メニュー・料金
Instagram
ake-yu-ko-ma-mi-20011215@ezweb.ne.jp
ツキハラ コウセイ


痛くなる前に

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
今回の投稿は痛くなる前にと題して投稿して見ます。
よく痛みが出てから急に電話いただき背中、腰、膝、肘が痛いので見てくださいと電話があるのですが、、、
電話をいただいた時、タイミングよければ施術させていただくのですが、タイミングが悪い場合(予約で埋まってる場合は施術できない場合が多々あります。
ここで書いていくのは痛みが出てからでは遅いですよということなんです。
車や機械と同じで何か異常が起こってからは時間もかかるしお金もかかってきてしまうということなんです。
人間も機械も悪くならないうちからの定期的なメンテナンスする必要があるということなんですね。
簡単に言うと人間ドッグと一緒なんですね。
整体と人間ドッグ一緒にするなと意見もあると思いますが、私は同じことだと思っています。
痛くなくても定期的なメンテナンスをしていき身体を日々健康に保っておくと言うことが大切になってきますね。
定期的な施術をしてもらうと「私たちは筋肉を触ったり関節の可動域と筋肉の張りで時間経つと痛みが出てくるだろうな!」と予測できます。
(いつ頃出るの?と言われると地震と一緒のことなのですが何月何日何時何分とピタリと当たることはできませんが!)
それが分かれば本人にもお伝えできますし「気になる事があったら些細なことでもいいから教えてくださいねと予防線を貼る事ができるんですね。
ですから皆さんも痛みが出てからでは対処するのではなく痛みが出ていない時からしっかり身体のメンテナンスする様に心がけて見ませんか?
昔胃薬の宣伝でありましたよね!
「食べる前に飲む!」
胃薬ではないですけど
「痛くなる前にメンテナンス!」をしていき身体の不測の痛みに備えて行って見ませんか?
総合療法室facebook


腰痛で来店されたお客様

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
今日の投稿は腰痛で来店されたお客様のお話です。
昨日の朝に腰が痛いと言って来店されたお客様がいらっしゃいました。
金曜日に仕事してる時に手を前について膝を少し曲げて(中腰)仕事しようとしたら腰にピキーン✨と痛みがきて座っても寝ても痛い状態でどうにもなりませんと言われていました。
早速腰の状態を確認させていただきましたら、ギックリ腰ではありませんでした。
というのも来店された時まだ歩けていましたので念ために確認させていただきました。
そうすると次の腰痛ネタで投稿しようとしていました筋膜性腰痛症でした。
筋膜性腰痛症は分かりやすく言いますと慢性腰痛なんですね。
外部的な力で腰痛(ギックリ腰)になったのではなく日常の生活(仕事など)で筋肉の疲労が蓄積してしまい限界迎えて痛みを発するというものです。
私も若い頃(10代20代の頃)は運動によって筋肉の疲労が蓄積して腰痛が出ていました。
(痛みを無視して運動などすると筋肉の柔軟性がなくなってギックリ腰発症してしまうんです。)
私はこれを通算6回経験しています。
腰痛の状態を確認させていただいたところで調整に入っていくのですが、まずは筋膜マッサージャーで筋膜を緩めていきその後筋操作に入っていき
、その後はPNF(徒手神経促通法)で神経の流れを促していきました。
その後は来店された時より痛みが軽減され、きた時よりも軽い足取りで帰っていかれました。
その腰痛を騙し騙し日常生活と仕事を頑張っていましたら完全に限界を迎えギックリ腰になってしまうところでした。
皆さんも腰痛に限らず膝、足首、股関節、肩、肘、手首に痛みが出てきた時は身体が発している警告なんだと無視をせず早めに身体の調整していくことをお勧めいたします。
1回の治療で完治する場合もありますが、中々1回で治るのは難しい場合もあります。
やはり痛みがなくなっても再発させないためにも継続してのケアが必要になってきます。
総合整体療法室では、継続してケアしていただけますように1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年間のフリープラン(大人〜小学生まで)設定させていただいてます。
また1ヶ月2回プラン(大人〜小学生まで)設定させていただいています。
一回のプランではちょっと‼️と言われる方は是非お得なプラン利用して毎日元気に動くことができる身体を手に入れてみませんか?
詳しい内容知りたい方は電話でもLINEでもホームページにあります予約させていただくメールからでも質問受け付けていますので是非ご相談ください。
総合療法室facebook
 


腰痛について

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
今回の投稿は腰痛について書いてみます。
腰痛と言っても色々あり、筋肉疲労からくる腰痛、ギックリ腰、神経痛、筋膜性腰痛症など多岐多様に腰痛は存在します。
今回はギックリ腰について書いてみます。
ギックリ腰はある日突然なってしまいますよね。
ヨーロッパでは魔女の一撃と呼ばれています。
 
このギックリ腰ほとんどの皆さんは整形外科などに受診されますよね。
そこで湿布、塗り薬、痛み止めなど処方していただき痛みが無くなったら、はい終わり❗️ですよね。
ここで怖いのが!歪んでしまった腰椎を正しい位置に矯正していないということなんですね
正しい位置に矯正されていないと日常生活から常に筋肉に負担がかかってしまい筋肉に限界がきてしまったところで再発ということなんですね。
この再発させないために痛みが出たら整形外科に受診して薬を処方してもらったり、注射打ったりして誤魔化しの治療続けてしまうんですね。
そしていつもの薬が効かない(効きにくい)、注射が効かない(効きにくく)なってくると更にレベルの高い薬、処方薬になってくるんですね。
そうなってくると強い薬のために胃が荒れたりするのを防ぐために胃薬を処方される訳なんですな。
注射もよく効くんだけどあまり打てないんですとお医者様に言われて余程の痛みが出ない限りは打てなくなってくるんですね。
ですからギックリ腰後は痛みが無くなったら腰椎を正しく矯正させてあげることが大切なんです。
私も学生時代は相当腰痛に苦しんできたので物凄く分かります。
ギックリ腰も小5から29歳まで通算6回のギックリ腰経験しています。
その度にお世話になっていた整体の先生のところに通い直していただいていました。
しかし再発してしまうということに悩んできました。
そのような経験があり今の整体師、スポーツトレーナーというものを目指し今にいたっているわけなんですね。
そして学校に行って身体と筋肉の仕組みを勉強したら「ア〜そうだったんだ❗️」納得できてもう20年軽い腰痛は出てくるとかありますけど、ギックリ腰にはならなくなりました。
やはりギックリ腰後は腰椎をきちんと矯正して定期的に身体(筋肉の)メインテナンスを行うことが大切だなぁと今は実感しています。
過去にギックリ腰経験があり腰痛に悩まれている方、ギックリ腰経験から腰痛により整形外科に受診されている方、整形外科で処方される処方薬のレベルが上がってきた方などは一度総合整体療法室で身体のメンテナンスはじめて整形外科に受診する頻度を減らしてみませんか?
筋肉って本当に大切なんです。
ギックリ腰経験して一度も腰椎の矯正されていない方は一度矯正して筋肉にかかる負担を減らして腰痛を感じない日常生活を目指しませんか?
一度総合整体療法室にご相談ください。
(相談は無料です)
 
総合療法室facebook
 


捻挫していないのに足首の痛みから何故膝と股関節が痛くなるの?

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
先週捻挫した記憶がないのに足首が痛いと来店された中学生のバスケ選手が来られました。
来てみると足首の他に膝にもサポーターしていました。
そこで膝も痛いの?と聞くと足首も痛いですが、何故か膝も痛いんです!と答えが帰ってきました。
そして施術を始めて足首のPNF(徒手神経促通法)を始めると母趾丘と足の親指が使えていない事が判明しました。
母趾丘と足の親指にタコができていないんですね。
それで「指導する顧問とかに使えていないよ!と指導されだことない?」と聞くと試合を見にきたお父さんに言われているようでした。(お父さんはバスケットボール経験者です)
話はされてしまいましたが、何故捻挫していないのに足首から膝、股関節が痛くなるのか説明していきます。
捻挫していないのに足首が痛くなるのは基本的に足の指が使えていなくて大きな筋肉(特に前脛骨筋をフルに使って足首に痛みを出してくるんです。
そして体重は股関節、膝、足首と順に体重が勝っているんです。
足首に体重かけられなくなってくると身体(脳は本人が思うと思わずに関わらず)は勝手に膝に体重かけてきて膝を支えている筋肉を使用して膝に体重かかるようにしてくるんですね。
そこで限界迎えると膝に痛み出してくるんです。
「そこで他に痛いところは無い?」と聞くと予想通り「股関節の前側が痛いんです!」という答えが返ってきました。
あぁ〜やはりそこまで来ていたか?というのが私の本音なんです。
そこで大臀筋(お尻の筋肉)、ハムストリング筋(太ももの裏)の調整を行い、お尻の筋肉、ハムストリング筋(太ももの裏)のPNF(徒手神経促通法)を実施しました。
足首、膝、股関節周囲の筋調整とPNF(徒手神経促通法)を実施し調整は終了しました。
そうすると痛みは無くなり動き易くなったようです。
足首が使えなくなってくると身体(脳)は賢いもので勝手にカバーしてしまい他のところな痛みを出してくるんですね。
その子は小学生の頃バレーボールをしていたそうで背筋使ってジャンプできていたのですが、母趾丘と親指は使えてなかったんですね。
かなり運動神経は良かったそうなのですが、やはり指導する側が勝つことばかりに重点を置いて指導するため運動でどこをどのように使うか指導できていないんですね。
そこで我流の身体の使い方になって他の競技をした時にあれ❓何故痛い?と謎の痛みが出てくるんですね。
バレーの時はポジションは左側をメインでやっていたようなんです。
ですからバスケットボール始めた時に左足を軸にしてプレイする事が多々あるようなんです。
それで左足特に足首に痛みが出てきてしまうんですね。
ですから苦手な動きの方をしっかりトレーニングして使えるようにしてあげて満遍なく左右使えるようにする事が大切なんです。
足首が痛くなっても足首に限界きてしまうと、まだ使える膝、膝が限界くると股関節、股関節が限界くると腰というふうに順々に上に痛みが移動してくるんです。
ですからスポーツする時には我流で指導するのではなく、身体の構造をある程度理解して指導することが大切なんですね。
皆さんもそのような悩みがある方は総合整体療法室にご相談ください。
皆さんも身体の動きを正しく理解してスポーツを楽しんでいきましょう。
 
総合療法室facebook


肉離れ

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
今日は肉離れについて投稿します。
肉離れ‼多くの方が肉離れは肉が切れたんやろ?と思うと思います。
肉離れは正しく言うと「筋肉の部分断裂」なんですね。
完全に切れてしまうのを「筋断裂」と言いこれは接合手術になってしまうんですね。
肉離れは完全には断裂していないので接合手術はしないんです!
じゃあなんで肉離れするの❓と言うことなんですけど。
体の使い方を間違えていたり、スポーツにおけるアップが不足している場合に大体起こるんです。
アップは夏場の時期は身体の深部筋まで温まっているのであまり怒らないんですが、冬はみんな怪我防止の為にしっかりアップしますよね。
1番怖いのは5月〜6月が1番多いんですね。
暖かくなってくるのでアップを割としっかりしていない方が多いので1番肉離れしやすいんですね。
アップをする時のストレッチを体動かす前なのにみんな静的ストレッチ(スタティックストレッチ)してしまってるんです。
本来身体動かす前に動的ストレッチ「バリスティックストレッチ)をしないといけないんです。
そして練習や試合が終わった後、静的ストレッチ(スタティックストレッチ)で疲労が残りにくいように筋肉をリラックスさせてあげないといけないんですね。
ストレッチの役割はケガをしないためと指導する方が多いのですが、ちゃんとしていてもケガはしてしまう時はしてしまうんです。
何故するのか?と言いますと言いますと、10割の怪我をストレッチをすることにより7から8割に抑えることができ競技とに早く復帰できるんです。
わかりやすく言うと1ヶ月かかるのが、2週間から3週間でリハビリできるようになるです。
ですからストレッチすることは大切なんです。
指導されている方はその部分を説明していないんです。
だから選手達はストレッチしてるのに怪我したやん‼となりストレッチやアップに手を抜くようになるんです。
ストレッチしていたのに怪我したと言うことが強く記憶に残り自分達が指導者になった時に、そういう理論理屈を正しく指導せず間違った指導で永遠その間違った指導が脈々と受け継がれていくんですね。
そう言うところのメリット、デメリットを指導するところが大切なんです。
そして肉離れをして痛みがなくなるまでは体重が片方にかかってしまうので身体和のバランスが崩れて痛みがなくなった後に競技復帰した時にバランスが崩れてパフォーマンスが怪我する前より低下したと言うことになってくるんです。
そうならないように総合整体療法室では、リハビリは病院でと言う方には病院でしっかりリハビリに取り組んでもらい、過剰に負担のかかった筋肉は筋肉調整を行いリハビリ後に競技に復帰する時怪我する前のパフォーマンス出せるように施術させていただいています。
肉離れ後にパフォーマンスが出せなくてお悩みの方は一度相談してみてください。
何が原因でパフォーマンスが出せないのか、原因を発見させていただくように突き詰めていきます。
 
総合療法室facebook
 


Facebook過去を振り返って

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
昨日Facebookの過去の投稿で4年前の動画出てきて読んだのですが、当時は鬱病で最高に苦しんでいた時だったので投稿が中々に追い詰められててネガティブな投稿でした。
その当時は某高校のトレーナーとしてお仕事させていただいていた頃で高校の先生の2、3日に連絡が電話とLINEで来ていたからで2、3時間必ず愚痴と不平不満のお話されて私からその先生が納得する答えが出るまでずーっとお話続くんです。
そして言われることが、「私の気持ちを理解してください。」「私と考えを共有してください。」
言われて苦しんでいた時期なんですね。
そして私が仕事終わった後に連絡くださいと言われ連絡すると「食事はされましたか?」と聞かれたのでまだですと言うとそこから2、3時間お話続くわけなんです。
その方は食事も終わりお酒を飲みながらの電話、LINEなんですね。
その時私は食事も取れないし、仕事後の時間も休まらないんですね。
それで私も言われることは分かるんですが、鬱病でどうしようもないんですとお話したこともあります。
そしたら「鬱病は分かっています、分かった上でお話してお願いしてるんです‼️」と返信が来ました。
電話かかってきたりLINEが来ると手が震えて電話に出れないとか返信できなくなっていたんですね。
そして私もその時返信しない電話でないためにはどうしよう?と考えてふっとでできたのか自殺でしたね。
その時は嫁のお母さんも調子が良くない時で、嫁も調子悪い時やったし、子供も上の2人が中学生下の子供2人が小学生だったんです。
その時我に帰って嫁のお母さんと嫁と子供達残して死ねないなと言う思考になり自殺を思いとどまることができたんです。
その時にあーっこの人とはお仕事できないな‼️と踏ん切りをつけました。
まぁ私が休みの時でも無理やり学校に呼ばれたりもありました。(まさに身を削りながらの仕事でした。)
そしてここで書くべきでは無いのかもしれないですが私は某高校にトレーナーでいってる時に身銭
切っていました。
テーピング代や応急処置の道具などは不足してくると身銭切っていました。
そういう話もしたことはありますけどフツーにスルーされて終わりました。
某高校のトレーナーしていた時は今計算すると200〜300は損していますね。
ですから今その経験があるので、トレーナーで仕事させていただく時はハッキリとこれだけの経費がかかります。
応急処置するための道具トレーナーテーピングはこれだけかかりましたとお話させていただこうと今は思っています。
まぁなんでもええよええよ!言うと漬け込まれることを勉強させていただきました。
してもらって当たり前と言う状態になっていたんでしょうね。
まぁ今では鬱病も寛解し元気に仕事できています。
あの時の色んな経験は本当に勉強になりましたし役に立っています。
先ずは皆さんも相手にとって都合いい人間になるとこれぐらいやってくれるやろ?となり漬け込まれますのでNOと言える勇気を持つようにしてくださいね。
 
総合療法室facebook


失敗することを意識しすぎない

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。

今日はスポーツや仕事での失敗について書いてみようと思います。

スポーツや仕事でよくあると思うのですが‼️(私も数知れず失敗やミスをしています(>人<;))

特にスポーツでここで失敗したらどうしようと考える余りに日頃の実力が出せないことはほぼ9割の方が経験あると思います。

中には緊張するけど肩に力が入ったり、身体がガチガチになら無いよと言う人もいると思います。

そう言う方は竹を割ったように割り切れる人なんですね。

中にはどうしようどうしようと考えて心が重ーくなってきて日常生活に支障が出てくる人がほとんどだと思います。

これは仕事でも一緒なんですね。

私も過去にはそこに執われて実力出せない事がほとんどでした。

特にスポーツではその傾向が顕著に出ていました。

そうなってくると試合が嫌で嫌で仕方なかったこと覚えています。

仕事ではスポーツのようなことはなかったですが、軽い緊張はありましたけどそこまで酷くはなかったですね。

で、その経験からスポーツではなるようにしかならないと考えられるようになりましたし、一生懸命やって結果でなければ、まだまだ課題がある❗️と考えてみたり、もしくは相手が1枚も2枚も上手なんや❗️と考ができるようになりました。

仕事は失敗やミスから学ぶ事ができたんや❗️勉強できたと思う事ができるようになりました。

次同じ失敗しないためにもどうするのか?を考えられるようになりました。

私は人間は失敗する生き物だから失敗は当たり前と言う考えを持つのではなく失敗しないためにはどうしたらいいのか?を考える事ができるようになってきました。

それをすることにより10の失敗を5〜7ぐらいに抑える事ができるようになってきたと私は思っています。

ですから子供の勉強にしてもできなかった時には「ええ勉強になったやん、きちんとしとかないとできん言う事やわな!」と言えるようになりました。

何故なら私がそれで失敗の連続だったからです。

若いうちは何とかなるわ‼️と生きてきましたが結局何とかならなかったですからね。

もっと若いうちに気づいて真面目に取り組んでいればなぁと30過ぎて思ってしまいました。

それはスポーツ、勉強全てなんですけどね。

そうなってからでは遅いので子供たちやお店に来店してくれる学生にも私の失敗をお話する時があります。

「失敗を恐れるな❗️」

「失敗したとしてもまだまだ若いんやから課題が見つかったと思ってその課題克服のために日々精進するやで〜」と言っています。

死ぬ直前に気づくと後悔しかありませんが、私も50手前ですが、若い頃の無茶が色んな意味で今頃

出てきています。

後何年生きれるかわかりませんが死ぬ時に後悔だけはしないように今から日々の生活を正しく生きていこうと思っています。

若い人はまだまだやり直しができますから失敗してもクヨクヨせず前向きに生活してみませんか‼


100%で生きていくよりも

舞鶴の整体プロ、総合整体療法室です。
今回は身体のことについての投稿ではなく、過去に鬱病の経験がある私が日常で心がけて生活してることを投稿してみたいと思います。
私は鬱病が寛解する4年前まで5年間鬱病で苦しんでいました。
鬱病になった原因としては2008年12月15日に退職を受理されるまでは16年間海上自衛官として勤務させていただいていました。
2009年に今の整体、トレーナーの勉強するために1年間専門学校に通い今の仕事を2010年から始めました。
海上自衛官の頃は自分で言うのはおこがましいのですが、真面目に仕事させてもらってました。
そして仕事を退職し今の仕事を始めた時にほぼ毎日100%の力で頑張ってました。
まぁ要するに精神状態に余裕がない状態で日常を過ごしていました。
そんな中で仕事も自分は大丈夫やろ🙆‍♂️と思いながらガンガン頑張っていましたら。
予約の電話がかかってくると手が震えて電話に出れない、夜はしっかり寝れない、酒の量は増えていく、仕事をするときは無理やり仕事モードに気持ちを切り替えなければいけない(仕事終わった後は、明日のジョーの矢吹丈状態)など仕事と日常生活に支障が出てくるようになりました。
海上自衛官の頃はストレスは相当ありましたが、港につくたびに先輩や後輩や仲間たちとお酒を飲んで定期的にストレス発散できていたんでしょうね。
鬱状態になることはありませんでした。
でもこの仕事を始めたら100%やりすぎてしまって気がつかないうちに鬱病になっていました。
そんな中で学校の部活指導とか言っていました。
休みを全く取ることもなく頑張ってたら、学校の先生からの呼び出しや雑談をと言われ仕事後に自分の時間もなく愚痴と不平不満を2〜3時間付き合わされるなど自分の時間を削りながらの状態でした。
そのことで分かった事があるのですが、自分の時間を大切にする、できないことは出来ないとハッキリお伝えする、自分の仕事の領域を超えての仕事はしない、日々を余力を持って生きていくと言うところに気がつきました。
今は日々の生活は80%で生活させてもらっています。
今は考え方としては100%、120%やる時は必ずあるのでその時にギアを切り替えてやったらええんや‼️と思うようになりました。
だから私は今考えるのは失敗を恐れるのではなく、失敗したら次のことを考える、失敗することにより一つ経験ができるんだと考えるようになりました。
1番いいのは失敗をしない事が1番なのですが、失敗することにより経験値が積めて人にもアドバイスできると考えられるようになりました。
心が辛い、日々の生活が辛いと言う方は失敗してもいいじゃないか?人に嫌われてもいいじゃいか‼️(嫌われることを恐れない)まぁ身内ではそう言うわけにもいきませんけど。
そこを気軽に考えて生活していくことをやってみてください。
私は気持ちの切り替えを上記のように考えられるようになったら鬱病も寛解して夜よく寝れるなりました。
ここまで気持ちを切り替えられるようになるまで紆余曲折あり今に至っていますが、毎日を楽に過ごせるようになりましたよ。
皆さんも心が辛くてと言う方は気持ちを少しでもいいので切り替えてみませんか?
取り止めのない支離滅裂な投稿になりましたがお許しください。
総合療法室facebook


19 / 33« 先頭...10...1718192021...30...最後 »

▲TOPへ